東南アジア諸国は、急速な経済発展による地域的および全国的な環境汚染課題への対応や適正な環境社会配慮のニーズが高まって来ています。
また同諸国への日系企業の進出も盛んです。
KANSOテクノスでは、これまでに築いた技術とネットワークで、これらの課題の解決に取り組んでいます。
ベトナムでの事業関連はベトナムに設立した子会社(JNK)を通じて業務を実施しています。
JNKについて詳しく知りたい方はこちらからご覧いただけます。

東南アジア諸国は、急速な経済発展による地域的および全国的な環境汚染課題への対応や適正な環境社会配慮のニーズが高まって来ています。
また同諸国への日系企業の進出も盛んです。
KANSOテクノスでは、これまでに築いた技術とネットワークで、これらの課題の解決に取り組んでいます。
ベトナムでの事業関連はベトナムに設立した子会社(JNK)を通じて業務を実施しています。
JNKについて詳しく知りたい方はこちらからご覧いただけます。
国際協力機構(JICA)が実施している草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)に採択され、滋賀県庁、㈱日吉および当社の3機関が、ベトナム国ハイフォン市のカットバ島で水環境改善に取り組みました。
【フェーズ1】(実施期間:平成27年3月~平成29年3月)
現在、上記事業のフェーズ2として、「琵琶湖モデルを活用したハロン湾・カットバ島沿岸水域の適切な保全に向けた支援」を滋賀県庁、(株)日吉、(株)長大、(株)エフウォーターマネジメントと一緒に取り組んでいます。
(実施期間:令和2年3月~令和6年6月予定)
日本国環境省水・大気環境局水環境課が実施した「平成26年度アジア水環境改善モデル事業」に採択され、クラレアクア㈱、㈱日吉および当社の3機関が、ベトナム国ダナン市で水産加工工場からの排水処理の水質および施設運営の改善に取り組みました。
(実施期間:平成26年8月~平成29年3月)
当社はこれまでに日本企業が環境省、外務省、経済産業省などの政府資金を活用して、東南アジア地域へ進出および同地域で計画、あるいは実施している開発事業のサポートを行ってきました。
これからも当社の持つ総合エンジニアリング力とネットワークで、貴社の海外事業をサポートします。